ふと考えた歌謡曲
昔のアイドルたちの歌をたまに聞いています。
中高年世代が聞いてきた歌をジャンルとして分けると
民謡、演歌、歌謡曲、ロック、フォークソングが主なものでしょうか?
その中にある歌謡曲。
歌謡曲について調べてみると、ラジオやテレビで大衆に広まったもの
それらを通じて聞いた音楽ということでしたので、
クラシックもそれにあたるのだとか。
でも今は歌謡曲なんてことばあまり使いませんね?
音楽を生業としているアーティストたちも活動の幅は広いです。
テレビ出演だけで食べてはいけませんので。
また、CDが売れないと厳しいという現実もあります。
CDを買うということは必ずしもメディアを通して聞いているというわけでもは有りません。
括りつけて考えることができないため
歌謡曲という言葉はつかわれなくなったのでしょうかね。
Comments are closed.